まめ&ヤンチャーズ

鳥と犬との愉快な生活

突然のお別れ


アキクサインコのまめが、9月22日夕方、永眠しました。

1歳3ヶ月という短い生涯を精一杯生きたまめは、私たち家族の癒しであり、
宝でした。

週3日ほど仕事に出てる私ですが、自転車を止めてる窓の前でまめはいつも
待っていました。
なので、私が帰ると真っ先に気づくのはまめで、自転車を置いてるとそれは
それは、身体全身で喜びを表し、それに気づいた犬たちが、みんなまめのカゴ
の下から顔出し、チィチィ、ワンワン騒ぐという賑やかで嬉しいお出迎えでした。

最近では、ベタ慣れで、手の中に入り甘え私が頭を撫でると目をつむり
口をゴニョゴニョ動かし、じっとされるがままでいてくれました。
その感触、今も手に残り、忘れられません。

そんなかけがえのない子を事故という、私の不注意で失う結果になってしまい
まめに、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

まめは、いつも私の後を追いかける子で、飛ぶより
床の上を走ることの方が多い子でした。
そしてお気に入りは、犬のクッションの上で火曜日の朝も、放鳥時、私の後を
追いかけ、私の近くにあった犬クッションの上にいて
そのクッションを犬が何気なく私の直ぐ後ろまで押してしまったんです。
私は、バランス崩しそのクッションの上に足を乗せてしまい、
まめは凄まじい声で鳴き飛び去りました。
その時、尾が抜けてしまったのですが、血はついてませんでした。
でも、ハァハァ息荒く普通の状況じゃなく、慌てて鳥専門医のいる病院に車で
向かいました。
以前、まめが入院した病院は、川口で、家から渋滞すると2時間以上かかります。
なので車で40分で行ける鳥専門医のいる病院に行きました。
それが、間違いでした。
まめは、病院に行くと不思議にとても元気になるのです。
鳥は安心した場所じゃないと、自分を隠すという習性があるんです。
それを見て、糞を確認した医者は、『なんでもない、ただ驚いただけですぐ治ると
判断され、いくら、状況説明してもわかってもらえず、一旦家に帰されました。
何かあったら、また直ぐに来てくれとの話で、次の日も朝一番で病院に行き、
何も食べれてないと説明しても、何故かまめは、病院では健気にも粟の穂を
ついばみ、そのうにほんの少し食べ物があるというだけで、何もせずまた帰され
毎日病院連れて行くも、体重はどんどん減り、ようやく次の日に入院
それでもあの小さな身体に最初は1本の注射するのみで、薬も服用させず
亡くなる前日になり急に何本も注射し
酸素室の話をしてもそこまで悪い状態じゃないからと入れてもらえず
納得いかず医者の話が変だと感じた時には直ぐに以前助けていただいた
病院に行くべきでした。あんな病院に入院させるべきじゃなかった。
酸素室に入れてもらえたのは、亡くなる当日で事故から7日も経ってからです。
何故、最初に帰された日に以前の病院に連れていかなかったのか、
今は後悔しかないです。

でも1番の原因は、私にあります。
放鳥時には絶対にまめから目を離してはいけなかったのです。
後ろを見てはいけなかったんです。


お花を飾り、大好きだった赤穂と岩手から取り寄せた白穂、豆苗、麻の実を置き
お線香をあげ、2晩一緒に過ごします。
明日は大雨、庭に埋葬したいけど無理かなぁ。
写真は、嫌なので撮りませんでした。

短い期間だったけど、幸せで楽しい日々を過ごせたことに感謝、
まめ、家の子になってくれてありがとう。

コロナでの自粛期間も長かったけど、まめがいたから耐えられました。


自分の不注意で大切な我が子を失う悲しみがこんなに辛いとは
今は、胸が張り裂けそうです。


長々とした文面になってしまいましたが、そんな事情もあり主役まめが欠けた以上
このブログは続けられません。

先代モコ、たーぼー、アミ、ラム時代、『5匹のFunny Story』よりこのブログを始め
あまり更新しない日々もありながらも、なんとか12年間続けてきましたが
一旦、このブログは終了することにしました。


皆様のブログにはたまにお邪魔すると思います。
今まで、いらして下さった方々、ありがとうございました。






スポンサーサイト



[ 2020/09/24 00:19 ] 未分類 | TB(-) | CM(34)

ぽんたの心情、インコの心情は???

台風9号が去り、勢力を増した危険な、10号が接近してるようです。
九州、沖縄、南の方が被害増大で、とても心配。
くれぐれも皆さん、気をつけて欲しいです。

そしてこの暑さで熱中症で亡くなる方も増えてます。
昨日、車中で熱中症になり亡くなられた姉妹、一体何故この暑さの中車中?
と、考えてしまいますが、今年の暑さは異常です。
水分しっかり摂り、なるべく涼しい所で過ごしましょう。

ワンちゃんのお散歩も、なかなか大変な日々です。
しかし、moco家にはもっと大変なことが・・・

8ocIkMcSmAlDUCQ1599175270_1599175286.jpg

ただ今、モカがヒート中
毎度のことだけど、ぽんたの気が狂っております。
しかし、今年はモカに強力な味方がいて、そんなぽんたを猛攻撃!

ey8Z4KghC1Xun5w1599175175_1599175218.jpg

ぽんたの上、ギリギリ触れるか触れないかのところを何度も低空飛行、空中より襲撃です。
そんな時に出す声がまた凄まじい(;´д`)
ギギギギ~って、怒りの声を発します。
この行為って、一体何なのか?飼い主にはさっぱりわかりませんが
明らかに威嚇です。

0bUPGUpgxyhFFu01599175299_1599176055.jpg

何が気に入らないのか?まめはしつこくぽんたを襲撃します。

かと思いきや、洗い物してる私のところに飛んできて
流しの中に入ったり私の肩に乗ったり、ルンルンで、水の音に合わせ
綺麗な響く声で高らかに囀り、浮かれてます。

GbTMz1fw1prPfn51599176110_1599176135.jpg

まだまだ鳥飼初心者には、わからないことだらけ。


今年こそ、モカの避妊手術、再挑戦考えてます。
機会がありましたら、何故モカが避妊手術できないのか、今度ブログに書きます。
ぽんたは、迷いに迷ったけど、1歳になり直ぐに去勢手術できたんだけどねぇ。
こんな姿見る度に思い出すのが、先代のたーぼーとモコの姿。
去勢手術したたーぼーと、避妊手術してなかったモコの関係が
やっぱり同じでした。
いつも男の子犠牲にしてしまってるね、ごめんね・・・陳謝
[ 2020/09/04 09:09 ] 未分類 | TB(-) | CM(8)

変わるのかな、日本?

安倍総理大臣、またもや任期途中での辞任。
しかし、事情が事情なだけに気の毒に思う。
連続在籍日数が史上最長となった矢先でしたものねぇ。
日本の代表がコロコロ変わる中
ようやく安定した日本の顔になったのに、凄く残念だわ。

コロナのこと、経済、災害、外交、抱える問題多すぎて
どうなるんだろう、日本。


まぁ、そんな中でもうちのお子たちはいつもと変わらぬ生活。
OEiXnmG037KXavQ1598754847_1598754887.jpg

この子たちと居る時間が癒しの時、これがなかったら
精神的病に侵されてしまいそうなこの頃だわ。
nv75FxqjbfTAuk01598754578_1598754655.jpg

ぐっすり寝てるルティを撮ろうとしたのに、いつもポンタ
誰かを撮影しようとすると慌ててきて、この体勢で割り込む
eQZB1wC0JSsA2lq1598754960_1598754998.jpg

この写真もね、

DfGrLeYc8cwvtvM1598755101_1598755107.jpg

こうやって自分が映り込もうとするのよ、だから、ルティ、起きちゃった
EciM7DPP81xuzus1598755029_1598755038.jpg

今、モカはヒート真っ只中
いつもより元気のないモカです。

TQJnagEYKL6UuGl1598755069_1598755077.jpg

まめ、昨夜体重測ったら、51gになってた。
少し、太り気味かな?

uGlndYwhR3HWak51598754690_1598754767.jpg

飼い主に似て甘いものが好きみたい。
いちご、りんごより、柿が好き。
小松菜はあまり食べない、それより、少しかために湯がいたブロッコリー
カボチャが大好き。

280sii5ea0lRYnL1598754789_1598754817.jpg


[ 2020/08/30 11:56 ] 未分類 | TB(-) | CM(6)

あまりの暑さに涼を求めたくて

なんなんでしょうね、この暑さ
ジメジメと燻ってた梅雨が終わった途端、この酷暑というか
マスクもびしょ濡れになりながらの通勤に、ワン散歩。
ただ生きてるだけで疲れるみたいなこの気温。
勿論moco家は24時間体制でクーラー使用ですがね。
RqobvsHbyxbRbjX1597900445_1597900488.jpg

ワン散歩も朝は早朝5時〜6時
それでも暑い日もあるし。
夕方は、ほんの一瞬風の吹く時間帯狙い18時過ぎに行くのだけど。
公園やどこかにお出かけムードもまるで起きないこの頃です。
jFHDUXS2X6lq8RD1597900334_1597900428.jpg

涼しい家の中でゴロゴロ、まるで人間失格のような生活して

それでも涼を求め、東京都から出ないように
なるべく外歩かないように
品川駅前にある水族館行ってみたりねぇ。

image4.jpeg image3.jpeg
image2.jpeg image1.jpeg
image8.jpeg image7.jpeg
image6.jpeg image5.jpeg

あと、この前ルティが顎の手術と虫歯を7本抜きました。
2週間後に顎のワイヤー抜くんですが全然元気。
食欲も落ちることなく
噛み合わせも良くないだろう歯で?多分全然役立ってない歯?
それでも、食いしん坊、まるで支障なしの如くいつも通りの食欲。

2qkrUq0zZt7zngk1597902742_1597902748.jpg

そしてこのお方、暑さには強いらしく、益々元気。
体重も順調に増え、今では49gになりました。
最近のまめのお気に入りは、食器を洗う時、台所で遊ぶことです。
水の音が大好きのようで、
ピョンピョン洗ってるそばを飛び回っています。

H7V0UmzUd6Hh6Wm1597901461_1597901565.jpg
[ 2020/08/20 15:02 ] 未分類 | TB(-) | CM(8)

東京人、差別しないで!涙


同じ税金?いいえ、高い税金支払わされ差別はいけないよ!
mocoママは、吠えるぞ〜
まめも参戦して一緒に吠えるぞ!

tyNJpREBraaKOl81595677408_1595677867.jpg

何で?何で?東京はダメなの
わかるよ、よ〜くわかる、東京人はコロナの可能性大だもんね。
なら、「Go Toキャンペーン」何故ゆえ今???
八丈島とか大島とか小笠原諸島は同じ東京だ、行って良いのか〜〜

どうせこの4連休は大雨、いずれにせよ、出かけられない。
でも、温泉に、入りたいなぁ。

うちのお子たち、温泉じゃないけど、明日、トリミングに行きます。
なので今は最高のボサ子にボサオの写真だけど、
明日、整います😅

JJO5sFB12u6Q1WH1595678018_1595678023.jpg

QdqqweornkvwQTB1595677961_1595677984.jpg

自粛、自粛生活、独り者にはキツイ。
なので、6月より始めた琴、あれから必死で頑張りましてね
色々なところで演奏してるアマプロの方たちとご一緒させていただく事となりまして
皆様に恥ずかしげもなくお聞かせしたあのひどい音色からようやく脱しましてね
(おかげで腱鞘炎?湿布薬貼り貼り、あ〜、歳はとりたくない)

QejRArlwdvxZlJP1595678321_1595678333.jpg

そのグループ作曲もしていて、久々の五線譜に意気消沈。
五線譜より、琴の譜面に書き換えて
良い頭の体操させていただいております。

w1avcRNCp27zdAJ1595678366_1595678475.jpg

17弦、13弦、三味線、尺八など、和楽器合奏は楽しい。
しかしさすがみんなプロ。初めての譜面見てその場初見で弾いてしまう。
老後のリハビリにしては、かなり厳しい状況。
周りは息子より若い30代前半、20代の子たち、
老体に鞭撃たねば〜
昔師範の免状とったなんて役にも立たない。今は技術のみが優先の時代。

fF6eFF97eWkz4UE1595678067_1595678072.jpg

本当なら、こんなのんびりとした食っちゃ寝老後送るはずが・・・
貧乏暇なしの性分は治らない
まめも呆れてる?

r2BZmRIFhoK3MvC1595678230_1595678259.jpg

この子たちには関係のない話でございました。
Fibh6Xp5XmdGVBX1595678288_1595678299.jpg

[ 2020/07/25 21:40 ] 未分類 | TB(-) | CM(13)
プロフィール

mocoママ

Author:mocoママ
新たにアキクサインコも仲間に加わり、ヤンチャーズとの仲睦まじい生活を綴ります。

記事一覧
突然のお別れ Sep 24, 2020
ぽんたの心情、インコの心情は??? Sep 04, 2020
変わるのかな、日本? Aug 30, 2020
あまりの暑さに涼を求めたくて Aug 20, 2020
東京人、差別しないで!涙 Jul 25, 2020
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
訪問者数